科学

シニョリン誕生

10 residue folded Peptide designed by segment statistics. Honda, S. et al. Structure.12:1507-1518. Aug, 2004 [Pubmed] 世界最小のたんぱく質合成=生命起源解明や薬品開発に期待−産総研(共同通信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-0000…

Chronotherapy

Molecular-timetable methods for detection of body time and rhythm disorders from single-time-point genome-wide expression profiles. Proc Natl Acad Sci U S A. 2004 Jul 23 [Pubmed] 生体内には「体内時計」と呼ばれるメカニズムが存在し、約24時間…

昨日の敵は明日の友

少し前のNatureの論文ですが。 VEGF delivery with retrogradely transported lentivector prolongs survival in a mouse ALS model Nature. 429:413-417, 27 May 2004 [PubMed] 筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis)は運動神経が障害されて…

外来種の規制について

id:kensuke_nakataさんより昆虫の外来種の問題についてコメントいただきました。ありがとうございます。外来種規制の重要性について再認識しました。 1999年に植物防疫法が改正されて輸入規制が緩和されたために多くの外来種が移入するようになったそうです…

タコには利き腕がある

Octopuses have a preferred arm http://www.nature.com/nsu/040614/040614-1.html タコの八本の足は、基本的にはみんな同じ形態であり同一の機能を果たすと考えられています。特に、タコがエサを探すときには岩場に登って、八方に足を伸ばしてエサを手探り…

放射線過敏症

以下の質問に、Yes / No で答えてください。 ①プルトニウムは化学的にも猛毒であり、200グラムあれば全人類を死滅できる? ②いわゆる全面核戦争に突入した場合、地球規模の放射能汚染によって人類は滅亡する? これは、「あなたの放射線認識度は?」に紹介さ…

指チキン

ではなくてユビキチン・プロテアソーム系を利用した蛋白質分解の誘導法について。元論文が読めない環境ですがktazの論文メモのレビューを読んで。 任意の蛋白質のC末端にユビキチンをfusionさせることで、その蛋白質のポリユビキチン化を引き起こす例は知っ…

自分と似た犬を選ぶ話

犬見れば飼い主わかる…太った犬の主人は肥満気味(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040405i402.htm 心理学の研究グループが、学生に飼い主の写真とペット犬の写真の組み合わせを当てさせたら正答率が高かった、という話。研究者たちは、…

SARSに効くDNAワクチン

落としたものの読む暇なし。読売新聞の記事はいくらなんでも手抜き過ぎ。さっぱり分からない。 A DNA vaccine induces SARS coronavirus neutralization and protective immunity in mice http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/…

進化心理学

id:kensuke_nakataさんの日記を読んで。 浅学のため、進化心理学という言葉を初めて知りました。「計算機械としての「心」が自然淘汰を受けて進化した」という考え方が新鮮でした。すると、人が生まれてから(もしくは胎内から?)の「心」の発達は、ヒトの…

睡眠障害と乳幼児突然死症候群

睡眠中の覚せい反応少ない 乳幼児突然死症候群で(共同通信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000180-kyodo-soci SIDS家族の会 http://www.sids.gr.jp/ 乳幼児突然死症候群(Sudden Infant Death Syndrome: SIDS)は、生後1ヶ月から6ヶ月の乳…

快眠10カ条

睡眠ネタはつきませんね。よほどみんな苦労してるということなのでしょう。 ところで、みんな居眠りは、どこでどうやってしているのだろう。私はデスクで腕組んで頭載せて寝ていますが、これだと腕がしびれてしまいます。いいクッションがあるといいのですが…

日立製作所って

fMRIや光トポグラフィなどの開発に力を入れているのですね。知りませんでした。光トポグラフィはfMRIなどに比べて、測定対象が動いても大丈夫なので、長時間の測定に向いているらしい。ただ解像度ではfMRIには及ばない。 光トポグラフィは要するに頭皮に赤外…

人も鳥もさす蚊

人も鳥も刺す蚊の発生が原因か 米で流行の西ナイル熱(朝日新聞) http://www.asahi.com/science/update/0308/002.html

質量はどこから来るか

私が理解できるのは原子・分子までです。有機化学で電子のことを考えるだけでもいっぱいいっぱいです。 なので、質量や時間が存在することを前提に生きています。そこから疑ってしまうと、考えがまとまりません。 でも、物理学について話を聞くと、ああ、私…

「覚悟」遺伝子

あははははは。「覚悟」遺伝子って、素晴らしいネーミングだ。「武蔵」「脳だらけ」も好きだけど、こういうシンプルなのも好きです。スズメバチが巣に侵入しようとすると門番ミツバチが一斉に群がってスズメバチを焼き殺すというのは、このまえのトリビアで…

ALSとRNA-editing

RNA editing and the death of motor neurons(Nature) http://www.nature.com/ALS発症の仕組み、東大グループが突き止める(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040226ic01.htm難病のALS、神経細胞の構造に違い 東大グループ発表 (…

長生きには睡眠7時間?

私は昔から7時間が一番体調が良いです。でも日によってまちまちです。 統計に参加した人たちは10年間、毎日同じだけの睡眠時間をとっていたのでしょうか。 長生きには7時間睡眠?…10万人・10年間調査(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/new…

クローン牛「隼人」病死

鹿児島のクローン牛、5歳6か月で死ぬ(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040224ic21.htm

ベルギーでも新型プリオン

ベルギーでも「非定型BSE」見つかる(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040221i305.htm

インターフェロンによるSARS抑制

インターフェロンが新型肺炎に効果か、サルで症状抑制(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040219ic17.htm

球形より楕円形

「M&M’s」チョコで物理学に新境地 米研究者 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200402180002.html トリビアかよっ!という感じですが、実際にコンピューターでシミュレーションして、アーモンド形(74%)を導き出したところはさすがです。きっと最初は、…

目と耳が同起源

ハっ?エっ!目と耳はもともと同じだったって(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2004_02/1t2004021628.html なんでこんなマニアックな発生の話がニュースになるのだろう。ZAKZAKの記事にはeyeless遺伝子の記述まである。

新型プリオン

新型プリオン:伊大研究チームが突き止め 茨城の例に類似?(毎日新聞) http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040217k0000e040057000c.html 一瞬、新型プリウスかと思った。PNASに報告されたとのことだが、まだ公開されていない・・・。記者発表があ…

赤ちゃん撫でて「癒し」

ベビーなでるとママにも癒やし効果 電機大研究員ら確認 http://www.asahi.com/science/update/0215/003.html これまで赤ちゃんを母親がマッサージすると、赤ちゃんの体調がよくなることは分かっていたが、母親にはどのような影響があるかはよく分かっていな…

ヒトクローン胚からのES細胞の樹立

ヒトクローン胚からES細胞作成に成功 韓国の研究者ら(朝日新聞) http://www.asahi.com/science/update/0212/002.htmlクローン技術で万能細胞…韓国で世界初の成功(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040212it03.htmES細胞:ソウル大…