2005-01-01から1年間の記事一覧

キムワイプ

はてなキーワードに「キムワイプ」が出来たらしいので、思わずレスポンス。 ラボにはキムワイプ、キムタオル、ティッシュペーパー、ペーパータオルが常時置いてあります。キムワイプは実験中のティッシュペーパー、キムタオルは実験中の雑巾、タオルみたいな…

腕時計の置き場

クリーンベンチで実験をするときに腕時計を外したまま置き忘れてしまうこと、ありませんか。私は結婚してすぐに結婚指輪を置き忘れてなくしたことがあります。それはさておき、腕時計を置き忘れないためにどんな工夫ができるでしょうか。 外した腕時計を白衣…

オンラインで文献を読む

これまでに何度か論文を印刷せずにモニターで読む方法を模索してきましたが、最近また新しい方法にチャレンジしています。 使うツールは「Scrapbook」と「Google Toolbar」の2つのFirefox拡張機能です。 やり方は簡単で、まずOnline Journalのページから読み…

Musical Baton

id:sivadさん、id:nohunohuさんからトラックバックをいただいたら、Musical batonなるものでした。なにはともあれ、ありがとうございます。人に紹介できるほど熱心に音楽を聞いているわけではないのですが、とりあえず。Total volume of music files on my c…

PubmedがついにRSS配信

すでにいまさら感のある話題ですが、Pubmedが検索結果をRSSで配信するようになりました。フィードを得るには、検索結果のページで「Send to」のプルダウンメニューからRSS Feedを選んで、RSS Feedを作成します。BloglinesやSage(Firefox拡張)に登録すると…

ポスドク問題について

ここ数日、「創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら」をきっかけとして、博士課程卒業後の研究者の進路の問題についてさまざまな議論が再燃しています。 政策的な問題点として、科学立国を目指している国にしては研究活動を支援する体制が充分に整ってい…

マウスオーバー辞書

先日のエントリー「論文はいつまでPDFで読まれるのか」で、Googleツールバーのマウスオーバー辞書機能のことに触れましたが、既に似た機能を実現させているサイトがあることを知りました。 「POP辞書.com」では、任意のアドレスを入力すると、ページ内のテキ…

論文はいつまでPDFで読まれるのか

最近公開されたGoogleツールバー日本語版の新バージョンベータ版(http://toolbar.google.com/intl/ja/)を試してみましたが、新機能のマウスオーバー辞書がとても使いやすく感じました。ブラウザにおける辞書機能は既に様々なものがあり、私はFirefoxの検索…

Connotea

ichan:Weblog経由(http://itoshi.tv/d/?date=20050224#p03)。Nature Publishingがブックマークサービス「Connotea」を開始しました、というか始まっていました(http://www.connotea.org/)。気になる論文や科学記事のURLを登録して、タグ、コメントがつけ…

「孤」発性と「弧」発性

ある病気を発症した患者で、家族に同じ病気を発症したケースが見当たらない場合は、孤発性と診断されます。この孤発性の患者が、実は家族性につながる最初の一人である可能性もないわけではありませんが、多くの場合は責任遺伝子に変異を持つ家族性の疾患と…

My NCBI

ktazの論文メモ経由。Pubmedの外見が変わっているらしいので、行ってみると「My NCBI」へのSign Inというコーナーがありました。アカウントを作製すると、なんと初めて自分の苗字でアカウント名が取れました。次に検索してみると、検索結果がタブ表示されま…

ブラジャケ

大学生協の書店に、こういうのが昔あったような気がします。いろいろな企業の広告がプリントされているブックカバーで、ラックから勝手に持っていっていいものでした。ブラジャケの前身だったのでしょうか。ブラジャケはデザインがとても良くて、しおりが付…

Pelizaeus-Merzbacher disease

判決によると、夫婦は1992年、運動障害などを伴う中枢神経症のペリツェウス・メルツバッヘル(PM)病の長男をもうけた。その後、同協会が運営する児童福祉施設の医師に相談した際、「兄弟にはまず症状は出ない」と説明され、その後の出産を決めたが、…

Firefox用Hatenabar

いつのまにかFirefox用にHatenabar(こちら)が出来ていました。開いているページに対して言及しているはてなダイアリーの数が自動的に表示される機能はとても便利です。あとBloggerみたいに開いているページに対して言及する時に、ボタン一発で自分のダイア…

企業と研究者の関係

The p53 tumour suppressor gene and the tobacco industry:research, debate, and conflict of interest Bitton A, et al. The Lancet. Early Online Publication. Medwaveで紹介記事がありました。 タバコ業界が雇った研究者らが、p53の変異と喫煙の関係…

Pokemonは悪者?

Role of the proto-oncogene Pokemon in cellular transformation and ARF repression Maeda T. et al. Nature. 433:278-285. Jan 2005. Pokemonは癌抑制遺伝子ARFに直接結合してその転写を抑制することにより腫瘍形成に働いているそうです。それにしても、P…

偽札

年末年始にかけて大量の偽札が見つかっているそうですが、ちょうど正月休みに真保裕一の「奪取」を読んでいたので、タイミングの良さにびっくり。奪取(上) (講談社文庫)作者: 真保裕一出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/05/14メディア: 文庫購入: 4人 ク…

記事タイトルの長さ

やじうまWatch経由。「記事タイトルに、ブログ名を短縮した簡易表記をつける」ことが議論になっているようです。タブブラウザで記事を表示したとき、どこのブログの記事なのかがすぐにわかる利点がある一方、RSSリーダーでタイトル一覧を表示させたときに無…

Campusノート

WEB

当社は、1959年、糸とじがノートの主な製造方法であった当時としては画期的な「無線とじノート」を発売しました。以来、無線とじノートの生産技術の改良を繰り返し、国内でも有数の技術を保有するようになっています。こうした高い技術力を背景に、1975年、…

あけましておめでとうございます

といっても、時すでに遅しですが。修論・博論・入試で頑張っている方、どうぞお体には気をつけて頑張ってください。今年も「錬金術師の苦悩」は、のんびりと更新していきます。