Connotea

ichan:Weblog経由(http://itoshi.tv/d/?date=20050224#p03)。Nature Publishingがブックマークサービス「Connotea」を開始しました、というか始まっていました(http://www.connotea.org/)。気になる論文や科学記事のURLを登録して、タグ、コメントがつけられます。ユーザー数もまだ185名(2005/2/25現在)でタグもコメントもほとんどついていない状態なので、どんなものになるかは未知数です。ただ、Endnoteに出力できるようになるとか、いろいろ機能を充実させていく予定はあるみたいです。少し気になったのは、タグを登録する時にスペースを区切りと認識する点です。これだと「Alzheimer's Disease」が、「Alzheimer's」と「Disease」に区切られてしまいます。キーワードには二語文も多いので、スペースは含んで欲しいところです。(追記 「"Alzheimer's disease"」と表記すれば良いそうです。早とちりでした。)
Conotteaも言及しているように、これまでにも同じような文献クリップサービスはあったみたいです。

Acknowledgements
Connotea was created by Nature Publishing Group's New Technology team. The ideas behind it come from del.icio.us, a general collaborative bookmarking service. Connotea takes this concept and adds some features to tailor it to the needs of scientists. CiteULike is a similar online academic bookmark management service based on del.icio.us, developed independently to Connotea. We're in close contact with CiteULike to ensure that our two systems work well together.

でもこういうサービスをNature Publishingのような大手がやるというのは大きな動きなんだろうと思います。どうせならNCBIがやってもよかったのに。いや、やるのかな?
私はソーシャルブックマークというツールはいまいちまだ使い勝手が掴めていないので、はてなブックマークをとりあえず使って模索している段階です(サイドバーに「錬金術師の付箋」を始めました)。気になる記事を見つけたけれど、実験中で言及する余裕がないときなどに利用しています。どちらかといえば研究者の方々の日記の記事をクリップしていきたいな、と思っています。
ちなみに紹介されていたitoshiさんも登録されたのかな、と思って検索してみると、itoshiで登録されていらっしゃいました。しかも紹介されているのがご自身の日記サイトで、タグが「blog」なのにびっくり!。もっとびっくりしたのが、日本語のサイトに日本語のタグ(「認知」とか)と日本語のコメントをつけている方がいること。コメントは文字化けしますが、記事タイトルとタグは使えるみたいです。そのうち日本語対応したりして。私のConnoteaブックマークはサイドバーにつけてみました。